国語の真似び(まねび) 受験と授業の国語の学習方法 

中学受験から大学受験までを対象として国語の学習方法を説明します。現代文、古文、漢文、そして小論文や作文、漢字まで楽しく学習しましょう!

センター試験と共通テストの対策を考える。合格点をとるために知っておくこと、すべきこと。

センター試験・共通テストは、傾向が特化した試験です。その傾向の説明や得点をとるための話です。センターならではの傾向や対策をつかんで学習しましょう。ただの、マークと思っていたら、満点は目指せませんよ。

2024年度共通テスト国語設問分析速報!ノートや資料などの解釈でとにかく時間が…

さて、今年も共通テストが終わりました。終わってしまうと、毎年恒例の設問分析をあげなければいけません。というわけで2024年度共通テスト国語の設問分析です。

2023年共通テスト国語 解説と分析速報! 問題数も多く頭も使って大変!

三年目の共通テストが終わりました。難易度や形式はどうなるのかなあと思っていたところですが、とにもかくにも、問題を見て翌日に、毎年恒例、実際にやってみて解説してみたいと思います。

2022年度共通テスト国語分析「共通テストらしい共通テスト」に。でも、戸惑うよね…。

2022年度の共通テスト国語が終わりました。今日はその分析をしていきます。

2021年度共通テスト国語 解答解説と分析速報~意外とセンターぽいけど、難度は上昇。

はじめての共通テストが行われました。というわけで、国語の分析をして報告したいと思います。

古文単語のプリントダウンロード販売開始~内容はブログと一緒です。

入試が近づいてきたこともありまして、使い勝手を考えて古文単語のスライド部分をpdfにまとめたものをアップロードしました。

共通テスト国語を解く手順。実際にどういう順番で解いていくのか?

共通テスト直前の対策講習をすすめながら、解説をすることと解くことの手順に若干乖離があるような気がしました。というわけで、今日は実際に解いている手順について書いてみたいと思います。

共通テスト国語の解法~こうやって解いていく!古文、漢文のポイント

共通テストの古文、漢文の解法について、まとめていきたいと思います。

共通テスト国語ってどう解くの?~解き方のポイント「文章をわかること、問いに答えること」

センター試験から共通テストに変わる最初の入試が行われようとしています。共通テストの問題を解く上でのヒントをまとめます。

2020年度センター試験国語分析速報!設問の解説~基本的には簡単だが、前年に比べては「?」。漢詩に惑わされた受験生が苦戦か?

一応、「最後」と言われているセンター試験が終わりました。今日は、現段階での国語の設問分析です。

センター・共通テスト 国語の得点をあげる!その2 設問の種類による答えを選ぶ方法

センター試験が直前に迫ってくると、ようやく国語の解法が気になってきます。というわけで、よく説明していることがらをまとめました。

センター試験直前!センター・共通テスト「国語」の得点をあげる!その1 「時間が足りない!」時間との向き合い方と「漢文」「古文」

センター試験が近づいてくれば、得意な人も苦手な人も、国立志望も私立志望も、ようやくセンター国語に取り組みます。このタイミングで、センター国語の対策シリーズを書いておきます。

英語民間試験が見送りになって、次は国語の記述が問題になる?問題を整理。

英語の四技能外部検定成績提供システムの導入が見送りになるという、とんでもないことが突然起こると、次は、国語の記述がなくなるんじゃないか?という期待が強くなることでしょう。このあたりを国語教育に携わるものとしてまとめておきます。

センター試験・共通テスト・私大マークの古文・漢文対策~どのぐらいの学習が必要なのか?

今日は、古文・漢文についての話です。センター試験、共通テスト、そしてオールマークの私大入試など、国語の問題をどのくらい取れればいいのか、そしてそのためにどの程度の学習が必要なのかを考察します。

共通テスト「国語・記述問題」をどう対策していくか?2021年度入試

今年が最後のセンター試験で、来年からは共通テストとなります。その共通テストの国語・記述問題に対して、どう対策していくかを考えてみたいと思います。

2019年度入試 センター試験国語 分析速報!

2019年のセンター試験が終わりました。終われば、いったい問題としてどうだったのかを検討することになります。というわけで、分析速報です。

センター試験直前!最後に国語でやっておくこと。最後まで「あがく」7点を積み重ねるアドバイス!

いよいよセンター試験がやってきました。センター試験の国語で点数を重ねるためのアドバイスです。

共通テスト試行調査「国語」問題の分析!どう変わる?何が違う?

共通テストの試行調査が昨年に続いて行われました。さっそく、どんなことが起こっているのかを分析してみたいと思います。

センター試験(共通テスト)国語 小説の解き方・学習方法。小説で得点を落とさないために。

センター試験までのカウントダウンが始まっています。 今日はセンター試験国語の中でも小説について、どのように取り組むべきかを考えてみたいと思います。

センター試験国語 評論分野の傾向と対策を知って、問題演習に挑む 評論の解き方 学習方法

夏休みが終わるとだいたいセンターまで130日ぐらい。少しずつ、入試の足音が聞こえてきそうです。 センター試験もあと2年ですが、とはいえ、受験をする生徒からすれば、センター対策はあと2年重要であることは変わりありません。 というわけで、センターの傾…

国語の入試で「答えを選ぶ」ために 選択肢と本文の照合はダメ!! 「わかること」と「設問に答えること」つまり、「傍線部や答えの根拠と選択肢を照合すること」

さて、いろいろな観点から国語の学習についてすすめているこのページですが、どうしても「受験」をみすえて国語の問題にどう向かっていくかというニーズもきっとあるだろうと思って、とりあえず、少しは書いておかないとな、と思っています。 今日は、国語の…

「言いたいこと=例=言いたいこと・別の話」の法則 評論・論説の読解 主張のつかみ方、要約の仕方 本文をマークする方法

今日は、現代文、中学入試・高校入試では単純に国語、ということになりますが、評論・論説文の読み方、構造のとらえ方について、説明します。

文法で得点を。読んで、読解を。 古文の学習に入る前に 「古典学習の方針。得点をあげるために。」

これから、高校生以上を対象に、古典(古文)の学習についても書いていきたいと思います。これは、少しずつ進めて、文法の解説や単語の理解、読解の練習まで、最終的には、古文学習がきちんと自分でできるところまで、書いていくつもりです。

小説を学ぶ・小説を入試で出題する意義 「物語を読む」ってどういうこと?

最初のうちなので、すごくざっくりとしたところから進めて行こうと思っています。この間は評論・論説文についてざっくりと書いたので、今日は小説・物語のお話。あくまでも、ここでは、小説や物語そのものの価値や意味ではなくて、国語教育としてのお話。だ…

国語(現代文・評論・論説)の偏差値をなんとかするための方法

「うちの子は国語が苦手」という保護者の方に、特に受験のための学校説明会でお会いします。 「国語力」ということが何か素質のように語られてしまっている気がします。あるいは控えめにいって、「読書」で決まる。そうなると「読書が好きかどうか」で決まる…